今日はお金と向き合っている現状のお話しです。
少し移住の話からは逸れますが、
移住に向けてお金とも向き合っている今の私たちのありのままをお伝えします。
昨日は自宅見学会だったのですが、チラッと昨日のブログにも書いた通り、実は夜オンラインで保険屋さんと打ち合わせをしておりました。
【打ち合わせ内容】
1.今の保険の見直し
→被っているところはないか?
2.子供の教育資金
→保険で運用をできないかな?
3.その他現状報告
→実はコレがとても有益だった…
一つずつ詳細を書いていきます。
1.今の保険の見直し
夫は結婚前から保険に入っていたのですが、私は結婚してから保険に入りました。
それまでは医療保険ってなに?
みたいな状態で…
結婚してすぐの頃、保険屋さんに通って、色々相談しながら保険に入りました。
実際私は出産した時に、保険に入っていて良かった〜!となる出来事があったのですが、脱線しちゃうのでここではあまり話しません。
今回はそんな保険に、お金かけすぎなのかなぁ?とふと思ったので、相談してみることにしました。
2.子供の教育資金
これは、第一子の時に始めたもので、積み立てを保険で行うイメージです。養老保険ってやつですね。
第二子でも始めたいなと思っております。
3.その他現状報告
実は前回保険の相談をしてから、2年半ほど経ってまして、その間に色々ありました。
第二子出産、夫の仕事、水戸への移住の決断…
と、今回移住を決断したのでお金とも向き合っているとお話しをしました。
少し雑談をしていた時に、
「実は去年コロナになっちゃって〜」とお話しした時、
『医療保険、請求しましたか?』
え!? 出るの!?
『出ますよ、出ます。去年の9/25以前であれば、すぐ申請進めてください!』
…え、私たち、出るじゃん。。。
『打ち合わせ終わったら、すぐに申請してください!』
とのこと。
次回までの宿題をいただき打ち合わせ終了。
し、即申請へと進む私たち笑
確かに調べてみても、医療保険で出ると。
(9/26以降でも条件次第で出るみたいですね!)
今回の件に関しては、自分達の無知が故に見逃してしまっていたかもしれません。
ですが、お金に向き合おうと思ったからこそ、そういう情報も掴むことができたのかなと思っております。
と、ポジティブシンキングでやっております笑
そういえば、年末イブの日に見学してくださった方も、
購入に前向きに検討していただいているようでとてもありがたいです!
お金に向き合うのは誰しも必要なことですね。
今日は子供が昼寝しなかったので、私はヘトヘト…
今週は土曜日の夜に、注文住宅のプラン打ち合わせもあるので楽しみに過ごしたいと思います。
挿絵『滝の奥にあるお宝』←ココをタップ
こんばんは^^
何でも知ってる・知らないで損得ってありますね
役所の申請主義もそう
義理の母と同居することになった時 義理の母は何も申請してなくてpikaoが全部しました
申請しないで損してる人が多いと思いますよ
保険は仕組みを知らないと大損します
良かったですね(*^0^*)~♪
コメントありがとうございます♪
pikaoさんも大変でしたね。。
ほんとですよね…情報を得るという意識を持つことも大切だなと実感しました。
移住とともに、お金のお勉強も改めてやっていこうと思います〜!