引き続き土地探しについて。
その後何件かは、自分たちで見ただけで不動産屋に問い合わせませんでした。
理由としては
・道が狭い
・思ったより敷地が小さい
・周辺環境
などなど。
驚いたのは、道幅が1台分しかないのに、一方通行じゃない!
地元住民の方は慣れていて、さっと避けてくれることが多く優しさを感じました☺︎
でも毎日これはちょっと辛い。
絶対ぶつける。笑
敷地の大きさも、なんか思ってたより…と感じることが多かったです。
初めは50坪前後でいいかと思っていたのですが、見に行ってみるともっと広い方がいい!と考え直すきっかけになりました。
周辺環境を見るためには、絶対足を運んだほうがいい!!
情報上はかなり良さげなところがあったのですが、隣のアパートがなんか怪しい…近くにある貸家から負のオーラが…などありました。
考えすぎかもだけど。笑
私たちが探していたエリアは、なかなか土地に動きが無いんです。
Google mapを駆使して、何年前から空き地だ〜何かあるのかな?と勘ぐってみたり。
そんなことをしていると、新着で良さげな物件が!!!!!
すぐ問い合わせて、その週末に見に行きました。
THE フッ軽★
ですが、やつが現れました…
そうです、
『がけ条例』です!!!!
前面道路、大きさ、方角、立地、もう全部完璧な最高な土地!!
だったのに…
前の土地ほどは費用は掛かりませんが、土地自体の費用が予算ギリギリだったのでアウト!
妻は気に入りすぎて、
打ち合わせしていた工務店
はじめて問い合わせた工務店
の2件に
『どうにか予算内に収まる方法はないか』
としつこく聞いていました。笑
いくつか案を出してもらうも、予算内には収まらず…
『がけ条例じゃない土地を探したほうがいいですよ』
とアドバイスを受けました。たしかに。笑
このアドバイスを基に、私たちの土地探しは続きます!
挿絵『崖の上から見る湖』←ココをタップ
※過去ブログ12/21の記事内容です。
《土地探しシリーズはコチラ↓↓》
ピンバック:土地探しは”縁”② 不動産屋さんと共に – 東京→水戸へ子育て移住 〜夫と2人の怪獣と共に〜
ピンバック:土地探しは”縁”① 行動開始! – 東京→水戸へ子育て移住 〜夫と2人の怪獣と共に〜