先日のブログにも書きましたが、遂に新しい土地を買いました!
決めるまでに、約20件の土地を見ました。
紆余曲折ありまくり…
そのことについて数回に分けて書いていきます。
土地探しを始めるときに、
“土地は縁” と何かで読んだ気がします。
まさにそうだったなーと。
『東京の家の売却活動① お金の話』でも書きましたが、
移住をするにあたって、
・売却が可能なのか
・アンダーローンになるのか
をクリアにしてから土地探しを始めました。
最初は、なんとなーくsu○moや○ットホームなどで見つけた土地を目掛けてドライブ。
この時点では、金額もざーっくりとしか話し合っていませんでした。
だいたい○○円くらいだよね、程度。
とりあえず、新しい土地を見てみたい!
周りから覗いたり、前を何回も通ったり…
でもこれはやってよかった!
なぜかと言うと、
自分達が納得できる土地が見つかった時に、もうこれ以上の土地はない!と思えたから。
見た土地が多いのか少ないのかは分かりませんが、実際に見てみることで、
『自分達が土地に何を求めているのか』
土地を探しながら自分達自身とも向き合うことができました。
探し方は色々あると思いますが、最終的に自分達が納得できる形になれば良いですよね!
(子連れはかなり大変だけど。)
今土地を探してる方に、
こんなやり方もあるんだなーと何かの参考になれば嬉しいです。
土地探し、次回は実際に不動産屋さんと回った時のお話をします。
注文住宅のプラン設計はまだまだ先の話。
今日は、子どものストライダーに付き合って3kmも走らされたので、さっさと寝ようと思いまーす☺︎
《土地探しシリーズはコチラ↓↓から》
こんにちは^^
ちゃくちゃくと計画が進んで良かったですね
納得がいくというのがベストと思います☆
よいお年をお迎えください(*^0^*)~♪
コメントありがとうございます(^^)
素敵なお家に住むぞーー!!という思いで進んでおります笑!
また来年も是非覗いてください♪